【Java】エンジニアへの道7日目
第Ⅱ部(スッキリわかるJava入門)
今日は暖かいですね。jimです。どうも✋
昨日、第Ⅱ部の9章と10章を学習して、今日は7~10章の復習をしました。
プログラミングが初めてという方は、11章に入る前に7~10章は復習しておいたほうがいいと思います。難しいと感じた人は絶対復習しておいた方がいいです。まず混乱すると思う。
さて、いってみましょう。
9章
大きく分けて2つ『クラス型と参照』と『コンストラクタ』について解説されています。
参照については、9章以降も頻繁に出てくると思うので、メモリ内でどのようなことが起こっているか理解しておいたほうが学習も楽になると思います。
それから、クラスのフィールド内にもクラス型を宣言できるし、引数や戻り値にも用いることが出来るということは理解しておきたい。
コンストラクタについては、オーバーロードができるということ。それによって代入の手間が省けるということがポイントでしょうね。
10章
継承について解説されています。継承の基礎的なこととオーバーライドの注意点について書いてあります。オーバーロードとごっちゃにならないように注意ですね。
継承は便利な機能だと感じると思います。でも、便利だからといって何も考えずに継承するのはよくないってこともわかりやすく解説されています。
『is-a』の関係が成立しない場合は継承すべきではないということ。わかりづらいと感じたら、10章をひとまず終わらせて7章を読み返さないと駄目ですね。
章を何度か行ったり来たりしないと、オブジェクト指向は身につかないっぽいね。
はい。そんな感じ。
ここまでも簡単だったけど、11章と12章は不安だ。
『新・解きながら学ぶJava』で混乱したところだから。
したらまたね✋
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません