同一労働同一賃金で何が変わった?
同一労働同一賃金
ウォンチュー!君のハートにレボリューション☆
今回は、同一労働同一賃金についてですが、派遣社員の方は何も変わらなかったのでは?
交通費が貰えるようになったくらいかな?
何も変わらなかったのは、ほとんどの派遣会社が労使協定方式を採ったからだと思います。
パート・アルバイトのことはわかんないです。すみません🙏
皆、やっぱ時給上げたいですよね?
自分は、何かいい手段は無いものかと、12月~2月にかけて色々調べました。
派遣先均等・均衡方式と労使協定方式
同一労働同一賃金と一口に言っても、『派遣先均等・均衡方式』と『労使協定方式』の2つがあり、派遣元はこのどちらかを選択しないといけないみたい。
そんな感じに派遣法が変わったんだよね。
↓実際は、もっと細かく計算するわなんだけど、いつも通りに?ザックリ説明します😆
派遣先均等・均衡方式
こちらを選択した派遣会社はあるのかな?無いのでは?
というのも、均衡方式っていうのは、ハードルが高いように感じたからです。
①先ず、派遣元が『派遣社員と同じ仕事を行っている社員の待遇』について、派遣先から資料をもらいます。
②次に、基本給・職務内容・責任・転勤・退職手当など、その派遣先の資料をもとに派遣社員の給料を決めるといった感じ。
☆要するに、派遣元は①の資料から、『派遣社員と派遣先の社員』の『均等・均衡』を図ってちょうだいね。ってこと。
以下2つ、自分の意見。。。
それって、事あるごとに給料の計算するわけでしょ?
大手派遣会社だったら、スタッフ死ぬほどいるから死ぬほど計算するわけでしょ?
人手を増やさないといけなくなるから、派遣料も高くしないといけなくなるよね?
派遣料金の交渉も難しそうだし。やらないっしょ!って感じ。
労使協定方式
こっちは簡単。単純に平均的な時給を下回らないように時給を設定するだけ。
その平均的な時給は、職種・経験年数・地域などで決めるの。
例えばねぇ、、、(金額は適当ね)
みたいな。
さらに、この地域なら時給×1.03とか、あの地域なら時給×1.01する。
そんな感じで、平均的な時給を計算。それを下回らない時給に設定する。
時給が決まったら、それに通勤手当つける。それだけ😓
今までは、時給に通勤手当が含めてる派遣会社多かったけど、同一労働同一賃金で別になりました。
・それぞれの属性
以上のことから、同一労働同一賃金で変わる時給について、
均衡方式は派遣元依存、労使協定方式は派遣元依存だな~って思いました。
これはもうね、『同一労働同一賃金』って政策名が、そもそもの間違えだよね?
時給を上げるための作戦
2月に営業から連絡があって、更新の確認と同一労働同一賃金の説明がありました。
やっぱり自分の派遣元も労使協定方式を選択しよった😥
職務や経験年数が載ってる一覧を使いながら、自分の平均的な時給を説明された。
労使協定は派遣元に依存してるから、これはマジで何も変わらないヤーツだと思いました😑
その説明だと、自分の平均的な時給は凄く安かったです💦
勿論、それは最低ラインなので、やっぱり時給は現状維持😒
でも、自分は何もしてこなかったわけじゃない。労使協定について対策も考えた。
そう、他の人とは違うんだ!
新制度に向けて動くのは派遣元だけじゃない、派遣先だって一緒のはずだ。
中には時給の変動もあって、派遣料金の交渉もあったりするでしょう。
そんな忙しい時期なら、、、
(どさくさに紛れて時給の交渉したらいけるんじゃね?)
てな感じで、『どさくさに紛れて時給交渉作戦』スターティン♪
結局他人任せ
すんません。他人任せです😝
営業に時給の交渉をお願いしました🙏
でも、【仕事は任されたこと+α】を意識してやってますよ。
それで作戦の結果、、、
上がりました🙆テッテレー
少しだけね。
まだ半年も経ってないのに上げてもらえたわ😁
はい、そんな感じで自分は少し時給が上がりました。
皆さんも、仕事頑張ってるなら交渉した方がいいかも?
それでは、またねぇ✋
ファンタスティック!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません