IT用語(英語)の扱いに迷うのだけれども

IT用語

WHY JAPANESE PEOPLE!jimです。どうも✋

今回は、どうでもいい悩みというか、『どう読んだらいい』とか『どう発音したらいい』とか『どう表現したらいい』か・・・な~んて悩みについて書いてみました。

自分みたいなSEでなくとも、パソコンを使って仕事をしている人なんかは経験があるのではないかなと思いますが。。。

自分は、プログラムを組むこと以外にもヒアリングから保守までやってるので、非ITの人との会話で英語表記のものを『どう発音したらいいか』と迷うことがあります。

そして逆に、仕様やマニュアルを作成する際に、英語で表記しようか日本語(カナ)で表記しようか。また、日本語表記の場合も幾通りかあったりするので、『どれをチョイスしようか』と迷うことがあります。

例えば『null』なんかは発音に困る。「ナル」なのか「ヌル」なのか。発音的には「ナル」のが近いのだが、自分の周りは「ヌル」と読む人が多い。

文章に起こす時も、例えば『 garbage collection』だ。これは圧倒的に「ガベージコレクション」と言う人が多い。しかし、英語の発音的には、どう頑張っても「ガ―ベッジコレクション」としか聞こえない。これは英語表記で書いたほうがいいのか、英語の発音から遠い日本語(カナ)表記「ガベージコレクション」にするべきなのか。。。

伝わらないのが一番よくないわけで。

まあ、何らかの資料に『 garbage collection』を使うことはないのだけど。

 

発音で迷ったら

たまに職場で見かける『チームスVSチームズ論争』なんてものがある。そんなことどーでもいいから、はよ仕事しろよといった事であるが。。。

自分は迷ったら英語の発音に近い表現でいこうと決めている⇒

『teams』は「チームス」でも「チームズ」ではなく「ティームス」と言っています。

2ちゃんねる創設者のひろゆき氏も『twitter』を「トゥイッター」と言っていたしね。

『null』も「ナル」でも「ヌル」でもなく「ノァル」

何か言われたらWeblio英和辞書で発音を再生。

んな感じでいいかなと思ってる。

 

表記で迷ったら

本気で迷うのは、仕様書やマニュアルの作成ね。どう表記したらコミュニケーションとりやすいかという。。。

非ITとのコミュニケーションに難しい英単語を並べた資料を展開するわけにもいかない。いつも迷うところだ。

どうしたらいいものか。参考書でも買ってみようかと思っているところだ。

しかし、別に小学生相手に仕事をするわけじゃないので、簡単な英単語なら英語表記がいいと思って英語表記にはしてます。

ただ、ちょいちょい小学生レベルの社員と遭遇するのは悩みである。

『雰囲気』を「ふいんき」と読んだり

『重複』を「じゅうふく」と読んだり

『早急』を「そうきゅう」と読んだり

『相殺』を「あいさつ」と読んだり

『生食』を「なましょく」と読んだり

自分も、そんなに日本語が得意なわけじゃないけれども。。

大丈夫なのか?JAPANESE PEOPLE。。。

 

 

はい。そんなわけで、どーでもいい悩みでした。

仕様書なんて殆ど作ってくれることは無く、口頭でしか説明されない。

仮に作ってきてくれたとしても、『これじゃプログラム組めないよ』といった感じのものだ。

だから自分は、非IT側にもプログラム書く側にも両方から理解できるようにPowerPointにまとめている。まあまあ結構大変な仕事。

でも、ヒアリング~納品が早いから『簡単なんでしょ?』って思われてるところがあり、そゆところも凄く嫌。というか悩みでもある。。。

もう転職するんですけどね。

まあ、そんな感じ。またね✋