すんごい損してたことに気付いた
キャッシュ派
どうも。昼から酒飲むと体調悪くなるjimです😩
今回は、今まで『すんごい損してた』って記事です。
自分は、超現金派だったんです。いや、今も現金派かな😅
現金払うって行為は、消費した時に痛みを感じるからねぇ、、、
痛みを伴わない消費って怖いからさぁ、クレジットとか怖いんだよねぇ。
使いすぎたりしないか心配で😟
だから、お金の管理がしやすいんだよね✨
でも、色々理由はあるけど、今年からクレジットカードを使うようになったんです。
で、その理由の1つがネット通販↓
米やビールを楽天でよく買ってて、その際に、、
1、代引き手数料や振り込み手数料が掛かっていた。
2、配達員さんと玄関先で現金のやり取りするのが嫌だった。(手間だった)
3、お釣りがでないように、料金ぴったり揃えるように気を遣うのが疲れた。(時間の無駄)
まあ、定期的に使ってるものに関して使うのであれば、クレジットでも使いすぎる事はないだろう。
っと、んな感じで、、、
楽天カードマーン♪を作りました😆
そしたら何?なな、なんと!スーパーの買い物でもポイント貯まるじゃん。(100円で1ポイント)
自分、化石でした。
いまだにガラケー使ってるし、腕時計も機械式だし。
何もかも化石でした。
でも、スーパーでは使わないけどね。やっぱ使いすぎが怖いんだ😓
(やっぱり現金派)
こんなものにも使えるの?
とはいえ、せっかく作ったクレジットカードなので、賢い使い方は無いものかと常々考えてたんです。
で、住宅設備の保険を契約したのを思い出して、支払い方法を確認すると、『振込orクレジット』(゚∀゚)キタコレ!!
振込手数料掛かるし、クレジットで支払ったれい!
支払ってやりやしたよ。11万も支払ってやりやしたよ。
ポイントの計算すると、なんと1100ポイント。。。
あと少しで寿司だな😍
だから、定期的に支払ってるような保険料にも使えるなと思いました。
あと、これは調べたんだけど、税金にも使えるみたい。
でも、税金の場合はクレジット支払いの場合、手数料がかかってくるって。
要するに、手数料よりポイントが上回っていれば使った方が得ということかな?
『まあ、これは現金でいいか。』って思いました。(さすが現金主義)
あとは、電気・ガス・水道もいけるみたいだけど、引き落としにしてる時点で得してるのでイマイチ。
自分の使いどころとしては、定期的な支払と振込手数料・代引き手数料の掛かるもの?かな😄
計算してみる
代引き手数料だけでも、年間で結構払ってる気がするんだよね😓
1ヶ月に1~2回代引きで買い物してるから、代引き手数料を300円として、、、
300×12=3600
300×24=7200
年間3600~7200円も代引きに使ってたのか(ノ∀`)アチャー
生命保険は年間10万円くらいだから、1000ポイントだから大したことはない?けど、代引きが無くなったのは大きいな😆
楽天カード作ってよかったわ👍
そんな感じで、『結構損してました』って記事でした。
そこのキャッシュ派のあなた!使い分けで無駄をなくせるかもしれませんよ♪
今時、クレジット持ってない人なんていないか😓
ってことで、またね✋
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません