【行動力】誰でも怖い
挑戦するのは怖い
はじめてのチュウ~君とチュウ~♪
どうも。女の子にモテたくて仕事頑張るタイプのjimです
はい、今回は『行動力』についての記事です。
新しいことに挑戦する時、はじめの一歩って(漫画アニメじゃないよ)勇気いりますよね?
誰だって、はじめてやることって、不安だったり怖かったりするものだと思います。
しかし、一歩踏み出せば、踏み出せれば、意外と何でも出来ちゃったりしますよね?
自分は、派遣先が変わるたびに、行動力のない社員をたくさん見てきました。
本当に、何処に行っても、行動力のない人がいるんです
まず、はじめの一歩が無い。皆無
これは働き方の違いでしょうか?メンバーシップ型だから?
会社や上司が言うこと以外は、自分に利益がないからでしょうか?
大丈夫!会社や上司の言うこと聞いたところで、昇給も昇進もないです!
それより、行動して少しでもスキルアップしておいた方が自分の為です
終身雇用は、もう崩壊しつつあるので、、、いや、既に崩壊してる?
定例業務なんかはパパっとやっつけて、仕事してる振りして新しいことやった方がいいと思います
趣味
そんな行動力のない人達も、趣味はあったりします
勿論、趣味が無い人もいるでしょうけど
遊ぶことは出来るのね?
遊ぶこと、流行ってること、、、
そういったことには、興味持ってやってみる。
次に、面白かったら続ける。
そして、それが趣味になる。
そういうことだよね?
自分が幼い頃は、何もやりたくなかったけどね
まず、家から出たくないっていう。。。
遊ぶことも、食べることも嫌いだったな
今もそんなところ残ってるけどね。。。
お家大好きだし、食べ物の好き嫌い多いっていう
ドーパミン
結局さ、仕事も勉強も興味持ってやってみることだよね
駄目だったら、次の手を考えればいいじゃん?死ぬわけでもないんだから
まず、試しにやってみる
出来れば次に進む
もし、出来なかったら、何がダメなのか考えて、直ぐに試す
出来れば次。出来なければ、また考えて試す
こうして少しずつ進めばいい。
少し進めばドーパミンが分泌される。達成感が得られるから、次に進むのが楽しくなるわけだ
この繰り返しで、仕事や勉強も頑張ればいい♪
最後に
もし、挑戦したこと・試しにやったこと、それらが出来なくて挫折したとしても、ソレは資産だ。
そういった経験は、次に挑戦する何かに使えることがあります。
例えば、これから挑戦することが、過去に挑戦したことに似ているとする。
そしたら、過去の経験を基に判断することが出来ますよね?
あの時、成功したから同じようにやろう。
あの時、失敗したからやり方変えてやろう。
こんな感じ、で判断できる
そして、きっと時間も有効に使えるようになるでしょう。
いついつまでに勉強終わりそうだから、この日は遊びに行こう。
いついつまでに企画書が完成するから、予定の調整しておこう。
こんな感じで、時間を有効に使えたりします
何かに挑戦するということは、不安だし怖いと思います。
そして、いいことばかりではないでしょう。
でも、資産になることは確実です
迷っていることがあるなら、今から挑戦してみませんか?
いや、今から挑戦しましょう!
それではまた
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません